あい農パーク春日井で無農薬野菜の収穫体験をしてきました!

あい農パーク春日井で無農薬野菜の収穫体験をしてきましたので紹介します!

名古屋から1時間程度でいけるのに、お得な値段で楽しく収穫体験ができるのですごくお勧めです!

 

 

あい農パーク春日井とは

あい農パーク春日井とはその名の通り、2019年11月に春日井でオープンした農業施設です。

 

まだできたばかりなので、知らない人も多いかもしれません。

 

春日井市が土地を購入し、民間に運営を委託しているので格安で体験できてしまいます!

  

春日井と聞くと少し遠いように感じるかもしれませんが、名古屋からだと高速道路を使えば1時間程度でついてしまいます。

 

特に私の住む緑区からだと名古屋第二環状(名二環)を使えば、土日なら360円で行けてしまいます!これくらいの値段なら気軽に使えますよね。

 

kasugai-nougyoukouen.jp

 

あい農パーク春日井ですが、見ていただくとわかる通り農園を中心とした施設です。 

f:id:PlatinumLife:20210111155053j:plain

メインの建物以外はほぼすべて農園となっています。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155129j:plain

こちらは駐車場からみた施設ですが、やっぱり畑! 

 

気軽に体験するならビギナーファーム!

あい農パーク春日井ではいろいろな農業体験やイベントがあるのですが、中でも私のおすすめはビギナーファームです!

 

ビギナーファームとは1回1組1000円で1時間程度の収穫体験ができるコースです!

1組は5名までOKなので家族全員で楽しめると思います。

 

子供には果物や野菜の収穫を体験させてあげたいのですが、どうしても食べ放題とか〇〇狩り、みたいになりがちなんですよね。

 

大体そういうのって、大人一人1500円、子供一人800円って感じの料金設定で、家族で行くと5000円近くになってしまうんですよね。

 

「あれ?これって結局得なのかな?子供も3歳だし到底元なんてとれないんだけど。。。」って思っていつもやめてしまいます(笑)結局たくさん食べたいんじゃなくて収穫する体験を子供にさせてあげたいだけなので。

 

そういう意味ではこの農業体験すごくお勧めです!

 

 

収穫体験について

この日の収穫体験はにんじん、キャベツ、はくさい、ジャガイモでした。

 

掲示板ではブロッコリーも書かれていたのですが、どうやら急遽キャンセルになったみたいです。その日の都合で変わってしまうのも畑だから仕方ないですね。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155156j:plain

こちらはにんじんの畑。

 

実際やってみると結構難しいんですよ!

 

周りの土をやさしく掘って、にんじんをグリグリ回しながら引っ張って。

正直、3歳の息子だと1本のにんじんを取るのに結構必死で、なかなか抜けません。

力を入れすぎると途中で折れてしまうし。

 

で、うまいことスポーンって抜けるとすっごい気持ちいいです!

 

息子もすっごく嬉しそうでした。

 

次は畑を移動して白菜です。

f:id:PlatinumLife:20210111155159j:plain

にんじんが想像以上に難しかったことに対して、白菜はすごく簡単でした。

 

白菜全体を掴んで上に引っこ抜くと、ズボッと根っこごと引っこ抜けます。

 

で、はさみで余分な根っこや葉っぱを落とします。

 

結構はさみの使い方が難しいんですけど、そこはインストラクターのおじちゃんがやさしくやってくれました。

 

実質何もせずに見ていただけの息子ですが、それでもなんとなく自分が取ったって気持ちになったみたいです(笑)

 

続いてはキャベツです。

f:id:PlatinumLife:20210111155201j:plain

キャベツは普通のキャベツと

f:id:PlatinumLife:20210111155204j:plain

紫キャベツと二つから好きな方を選ばせてもらえました。

 

紫キャベツはお店とかでもなかなか売っていないんだよ、と説明されるとなんとなくこちらを選びたくなってしまいますよね。

 

こちらの紫キャベツは育てている方が特別に収穫させてくれたもののようでした。

 

こちらも全体をズボッと抜いて葉っぱを落とすことで収穫できました。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155051j:plain

右側は美味しく食べれる状態のブロッコリー。

左側は花が咲いてしまったブロッコリー。

美味しく食べるには花が咲く前に収穫しなくてはいけないらしいです。

 

 

最後はジャガイモです。

あまりに夢中になりすぎて、残念ながら写真を撮り忘れてしまいました。

 

ただ、いろいろ体験した中でジャガイモが一番楽しかったです!

 

少し枯れかかったジャガイモの茎を引っ張ると、つながった茎の先にジャガイモが埋まっています。

 

結構浅いところに植わっているので想像以上に簡単に収穫できました!

 

また、探しやすいようにインストラクターのおじちゃんが地面を掘り起こしてくれ、埋まっていたお芋さんを探す作業です。

 

ただ、、、

 

 

 

これが。。。

 

 

 

 

想像以上に楽しい!!!

 

やったことないとあまり実感わかないかもしれないのですが、結構自分でも驚くくらい楽しめます。

 

なんというか、宝探しみたいな感じなんですよ。

 

地面の中から、ゴロゴロとお芋が出てくるので、子供も「あった~!」とか「おっき~!」とかで親子で大はしゃぎ!

 

この楽しさはやってみないとわかんないと思いますね。

 

全体を通してですが、インストラクターのおじちゃんが子供にもすごく優しく教えてくれるので、楽しく収穫体験ができました。

 

子供って年齢によってはできることもまちまちで、一つ収穫するのにすごく時間がかかったり、うまく取れなかったりしてしまうんですよね。

 

そんな時でもインストラクターのおじちゃんが優しく教えてくれるので、3歳の子供を連れてでも安心して楽しむことができましたよ!

 

普段何気なく食べている野菜ですが、自分で収穫してみると見方が少し変わりますよね。

 

子供もすごく楽しかったのか、野菜を食べる度に「僕が取ったお野菜おいしい?」と「またお野菜取りに行きたいね」をしきりに繰り返していました(笑)

 

 

ビギナーファームの注意点

ビギナーファームの注意点はずばりタイミングですね。

 

実はいつでもできるわけではないんです。

 

それはそうですよね。畑は自然のものなので。

 

なので時期によってはしばらく開催されないってこともあるみたいです。

 

 

私たちは1月に行ったのですが、恐らくその週が最後で、次は春ごろになるだろうと言われてしまいました。

 

また、予約にも波があるようです。

 

1回の体験はだいたい5組くらいまでらしいです。ただ多いと1度に12組くらいが殺到することもあるとか。

 

参加者が多いほど時間もかかったりしてしまうのでうまくタイミングをずらせるといいですね。

 

大人気なのは夏のようです。トマトやトウモロコシを取るのはすごく楽しいようです!

 

青空カフェconatto

あい農パーク春日井にはカフェレストランも併設されていました。

恐らく農園の手入れをする人たちが主に朝食、昼食で利用するんでしょうね。

 

せっかくなので私たちも利用してみました! 

f:id:PlatinumLife:20210111155135j:plain

ピザトーストとサラダとドリンクで500円。

農園のとれたて野菜使用ってところに惹かれますね。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155132j:plain

どうやら外でも食べれるみたいです。

 

外にもベンチがあるので天気のいい日や暖かい日は気持ちよさそうですね!

 

周りの人を見ているとどうやらピザが人気のようです。

ほとんどの人が農園ピザを頼んでいました。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155153j:plain

ちょっとおしゃれなディスプレイ。

お店の名前のCONTATTOとはイタリア語でふれあいという意味らしいです。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155057j:plain

こちらは甘口カレー

ルーとは別に野菜が乗っています。

色鮮やかでとてもきれいです。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155103j:plain

こちらは農園カレーです。

ちょっと野菜の種類が違いました。

カレーも甘口のものとは味が違って、ちょっと大人っぽい感じです。

 

 

ただ非常に残念なことに。。。

 

カレーのルーがレトルトみたいな感じです。。。

野菜が美味しいだけに非常に残念。

 

甘口カレーの方もそうだったんですけど、レトルトじゃないかな。。。

 

通りでカレーを頼んでいる人が少ないわけですね。

みなさんよく知っているようで。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155101j:plain

こちらは農園ピザ。

生地はふわふわもっちり。

チーズにバジルソースがかかっています。

野菜は日によって違うとのこと。

 

これは完全にあたりです!

500円とは思えないほどのクオリティ!

子供もすごく喜んで半分くらいペロリと食べてしまいました。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155106j:plain

こちらは野菜ジュースです。

 

 なんとカレーでもピザでも、1オーダーにつき1ドリンク無料で付いてきます。

コーヒーとか紅茶とかジュースとかいろいろありましたが、少し期待して野菜ジュースを頼んでみました。

 

残念ながらスムージーなどではなく、ただの野菜ジュースでしたが。

 

今回収穫させてもらった無農薬野菜

今回収穫体験させてもらった野菜です!

 

家に帰ってから改めてじっくりと撮ってみました。

f:id:PlatinumLife:20210111155109j:plain

紫キャベツです。

 

ちょっと葉っぱが固いので生だと少し食べにくいかも。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155113j:plain

にんじんが5本。写真に写っているのは4本ですが一番大きいのがうつっていませんでした。

すごく細くて小さいのですが、びっくりするほど甘かったです!

 

f:id:PlatinumLife:20210111155116j:plain

白菜。結構大きくて、ずっしり重いです。

 

こちらはお鍋にして美味しくいただきました。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155119j:plain

ジャガイモです。映っていないのがあったので全部で16個。

 

赤い小さなおいもはアンデスレッドという品種らしいです。

 

外側が赤くて中はうっすら黄色いおいもです。

 

でもどのお芋もすごく甘くて美味しかったです。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155122j:plain

せっかくなのでフライドポテトとじゃがバターにして食べました!

 

自分で取ったからなのか、とれたてだからなのか、ほっくほくですっごくおいしかったです! 

 

f:id:PlatinumLife:20210111155126j:plain

こちらはにんじん。

 

写真だとわかりづらいのですが鮮やかな黄色に近いようなきれいな色でした。

 

にんじんは葉っぱに栄養があるようなので、全部まとめて素揚げにしました。

こちらもすっごく甘くてあっという間に食べてしまいました。

 

あい農パークのほかの写真

そのほかの写真です。 

f:id:PlatinumLife:20210111155138j:plain

どうやら収穫体験だけでなく、野菜としても買えるようです。

 

オーガニック野菜として玉ねぎやジャガイモがあるみたいです。

 

私が行った日はなかったので、いつも買えるわけじゃないのかもしれないですが。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155141j:plain

お面を作ったり刀を作ったり、そういうイベントもあるみたいですね。

 

 

f:id:PlatinumLife:20210111155144j:plain

こちらのスペースで作るようです。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155147j:plain

入ってすぐは売店になっていました。

 

f:id:PlatinumLife:20210111155150j:plain

ちょっとした待ち時間で遊べるように子供向けの遊具もありました。

 

まだできて間もないこともありあまり知られていませんが、野菜があまり好きではないという子にも是非一度体験してもらいたいですね。 

ジャンポールエヴァンのケーキはケーキとしてもチョコとしても最高に美味しい!!

チョコレートで有名なジャンポールエヴァンですが、もちろんケーキも特別美味しいです!

 

一口にチョコと言ってもどれも味が違うんですよ。エヴァンのチョコレートの一番の特徴はチョコなのにすっきりとした甘さです。甘すぎて疲れるってことがないのでどれだけでも食べれてしまいます(笑)

 

とはいえ食べたときの風味はそれぞれ全然違っていて、でもどっちもおいしいので全種類食べたくなっちゃいます!

 

是非自分のお気に入りを見つけてください!

 

グアヤキル

f:id:PlatinumLife:20201228054359j:plain

定番の美味しさ、まずジャンポールエヴァンで食べてほしいケーキNo.1です!

 

なんかもう私の中ではこれが一番ジャンポールエヴァンの定番って気がしています。

 

カカオの薫り高いビスキュイと濃厚なショコラ ムースの組合せ。

 

HPの説明文ではあまり美味しさが伝わってきませんね(笑)

でも確かにチョコが濃厚ですっごくおいしいんです。


ただ、チョコだけというよりいろんなフレーバーが折り重なっている感じがして紅茶やコーヒーでもよいですが、きっとスモーキーなワインにも合うような気がします。

 

そして、グアヤキルの美味しさはスポンジケーキにあると思います。

 

濃厚なチョコレートのクリームとチョコレートをたっぷり染み込ませたスポンジケーキが交互に重なっているので、濃厚なのにくどくならずにたくさん食べれてしまうんですよね。

 

そんな感じのケーキです。

 

 

ジャンドゥーヤ

 

ヘーゼルナッツの風味が強いので本当のチョコがいい人には少し違うかも。

 

見た目はグアヤキルにすごく似ていますが、一口食べると風味が全然違うのがわかります。

 

チョコのほろ苦さの後からふわっとヘーゼルナッツの風味が広がり、すごくおいしいです!

 

こちらはオーソドックスなチョコレートを味わった次に食べてもらいたいケーキですね。

 

 

 

アキテーヌ

f:id:PlatinumLife:20201228054828j:plain

12月の期間限定ケーキです。

クリーミーな味わいの白カビチーズ「サン タンドレ」のムースとヴェネズエラ産カカオのムース、ビスキュイショコラ、アーモンドのヌガティーヌの組合せ。

 

HPの説明文にあるように白カビチーズの味わいのケーキです。

 

甘さをかなり抑えてあって、塩味を利かせていることからも、どちらかというと男性に好まれそうな雰囲気。

 

上のパフのサクサクとした食感、チョコのビターな甘さ、チーズの風味、いろんな楽しみが口の中で合わさって、すごくいいです!

 

チョコの甘さに浸りたい時にはお勧めできないかな。

 

ただ逆に決して万人受けするわけではないが故に、ジャンポールエヴァンのオリジナルな味わいになっていて、是非とも食べてもらいたい一品です。

 

チーズとチョコレートの風味が絶妙です!期間限定だから絶対食べてみてください!

 

ドゥジャ ピスターシュ

 f:id:PlatinumLife:20201228051455j:plain

ナッツの女王と呼ばれるピスタチオを使ったチョコレートケーキです。

ピスタチオ風味のチョコレートにビターチョコレートのムースとビスキュイ ショコラを重ねたガトー。

HPの説明文ではピスタチオ風味のチョコレートって書かれているのですが、正直に言うと「あれっ??」って感じです。

 

私はピスタチオが大好きなのですが、ピスタチオがメインに立っているというより、ほんのり、って感じです。よく注意しないとわからないかも?

 

チョコレート自体は軽く少し甘めなので、どちらかというとほかのエヴァンの商品と比べると変化球的な感じがします。

 

エヴァンのケーキが好きで何度も食べた人に、気分転換におすすめしたい感じです!

 

Salome(サロメ) ¥699

2021年のバレンタインでサロンデュショコラ限定のケーキです。

f:id:PlatinumLife:20210213142913j:plain

箱を開けたら上のチョコレートが割れていてちょっと悲しい。自分用でよかった(笑)


 

実は過去にも何度か登場していたものと同じようですが、それでもやはり食べるチャンスはなかなかないので見かけたら是非買いたいですね!!

 

すごくキメ細かなバニラビーンズにクレームブリュレ。

食べてみるとこれは別人が作ったんじゃないのかな?と思うような甘さ。

 

すっごい軽くてほんとにふわふわのクリームを載せています、という感じですごくおいしいです!小さいせいなのか、軽すぎるせいなのかあっという間に食べきれてしまいます。

 

どちらかというとエヴァンのチョコレートはずっしり濃厚で香りが複雑に織り込まれているのですが、これは女性向けというか、すっごく軽くて滑らか。チョコレートがメインの中でエヴァンの中でも独特な地位を確立しています。

 

過去にも販売していた中で、敢えてサロンデュショコラに持ってきたのは女性の自分のためのご褒美用かなと思います!

 

通常のブティックでは販売されていないので注意です。

 

Yaounde(ヤウンデ) ¥794

こちらも2021年のバレンタインでサロンデュショコラ限定のケーキです。

f:id:PlatinumLife:20210213142835j:plain

正統派ジャンポールエヴァンの、間違いなくおいしいヤツ!


 

 

こちらはまさにジャンポールエヴァンが得意とする正統派チョコレートケーキです!

カメルーンさんカカオのムースとはちみつのシロップを染み込ませたビスキュイショコラ、ヘーゼルナッツのジャンドゥージャの組み合わせ

と書かれていました。

 

「はちみつのシロップ」は正直よくわからなかったのですが、ヘーゼルナッツの風味をしっかりと生かしながらビターなチョコレートで、めちゃくちゃ美味しい!

 

甘いものが苦手な男性にも受けそうな感じです。

 

 

 

Princesse Chocolat(プランセスショコラ) ¥783

こちらも2021年のバレンタインでサロンデュショコラ限定のケーキです。

f:id:PlatinumLife:20210213142809j:plain

 

もう見た目からしてインパクト抜群!

大きな球体ショコラにクランブルチョコレートのコーティング。

一体どんなケーキなんだろう?と見た目だけで興味をそそられました。

ヌガティーヌを加えたバタークリームをサクサクとしたアーモンド風味のメレンゲでサンドし、ビターチョコレートとカカオニブパウダーでコーティング

と書かれていました。

 

フォークを刺してみるとびっくり!

硬くて刺さらない(笑)

 

ちょっとこの食べにくさはデートには向かないですね(笑)

 

内部はアーモンド風味のメレンゲ。サクサクとした触感。

外側は砕いたチョコレートでこちらはカリカリとした触感。

さらに下の方からはとろりとしたクリーム。

 

エヴァンでは少し珍しい、触感を楽しむためのケーキです!

マカロンに似た雰囲気のお菓子ですが、こちらはボリュームがかなりあるのでずっと楽しめます!

 

こちらも少し甘さ控えめな感じで、男性でも食べやすい感じです。

 

ジャンポールエヴァンのバレンタインは3種まとめて買うのがおすすめです!

どれも美味しいのですがそれぞれの特徴が異なるので、是非全部買って食べ比べてみてください!

 

 

 

ちょっとお得な話

ジャンポールエヴァンは名古屋だと栄の三越の地下1階に入っています。

 

つまり三越の株主優待カードがあれば10%割引で買うことができます!

 

さらに、株主優待は全国共通デパート商品券と併用できるので1000円のデパート商品券を985円で買えば1.5%割引となります。

 

全国共通デパート商品券はおつりもでるから、安心して使えますよ!

 

ちょっと高めのジャンポールエヴァンのケーキでも少しだけお得に買えますよね。

 

サポーレで是非買ってもらいたい、幻のソーセージ!

サポーレで年に2回だけしか買えない幻のソーセージがあるのですがご存じでしょうか。今回はそんな絶対おすすめの激ウマソーセージを紹介します!!

 

 

 

フリーデンのやまと豚バーベQ倶楽部

私が見かけたら絶対買うソーセージ。

 

それはフリーデンというメーカーの「やまと豚バーベQ倶楽部」というソーセージです。

 

なぜこのソーセージが幻なのかというと、1年に2回しかサポーレに来ないんです!

 

フリーデンのお店の人に聞くと、お盆とゴールデンウイークの年2回だそうです。

 

もう少し頻度が高く来てもらいたいのですが、いろいろと事情があるようです。

 

というのは、フリーデンの製品だけならサポーレ以外でも日常的に並んでるんですよね。ただ、このソーセージだけはほかのお店でも見たことがないんです。

 

 

フリーデンってどんな会社?

フリーデンは神奈川県平塚市を拠点にした、ハムやソーセージの会社です。

 

創業はなんと60年前の1960年。

 

高度経済成長期を迎える前からの会社で、ドイツにハムづくりを学んでいたなんてびっくりですよね。

 

自社で広大な牧場を持っていて、日夜ハムづくりの研究をしているようです。

www.frieden.jp

 

気になるソーセージは?

気になるソーセージはこちらです!

 

f:id:PlatinumLife:20200816001217j:plain

味は「あらびき」「チーズ」「ハーブ」「チョリソー」と4種類ありますが私は圧倒的にチョリソーがおすすめです!!

 

f:id:PlatinumLife:20200816001221j:plain

内容量は420gで7本入り。なんと1本あたり60gとめちゃくちゃ大きいです!

 

例えばシャウエッセンなんかは1本20g程度なので、約3倍のボリュームです!

 

 

亜硝酸ナトリウムが入っているのは気になりますが。。。

 

それでも年数回の楽しみなのでここは目をつぶってしまいます^^;

 

 

他のソーセージにはない圧倒的な満足感があります!

f:id:PlatinumLife:20200816001224j:plain

 

フリーデンのソーセージは茹でても美味しいですが、一番おいしい食べ方はやっぱりフライパンで炒めて食べること!

 

これはお店の人にも聞いたことだし、自分で食べてみても納得です。

 

茹でて食べても美味しいのですが、やっぱり炒めると焼いたお肉特有の風味がたち、ソーセージの皮がパリッと仕上がるので圧倒的に美味しいです。

 

また、特にチョリソーは焼いた方がスパイシーさが引き立つようです。

 

このフリーデンのソーセージは太さも他のソーセージの倍以上あるので、がっつりとお肉を食べてるって感じがものすごいんです!

そして噛み切った時のプリっとした感じと、じわぁ~~っと広がる肉汁がたまりません

 

チーズだと、そのじわぁ~~~の中にとろ~りとろけるチーズが、チョリソーだと刺激的な辛さが混じります。

 

小さいお子さんがいる場合はあらびきとかチーズがおすすめですね。

チョリソーはお子さんには辛すぎると思うので避けた方がいいかもしれません。

 

このまま食べてもいいですが私は更にマスタードをつけて食べるのが大好きです。

 

いろいろ試してみましたが、ペルシュロンの種入りマスタードが酸味と風味のバランスがよくて私の好みにあいました

 

一応ネットでもありますが、多分サポーレのお店で買う方がお得です。(多分)

量は多いですがどんなソーセージにも合うし、爽やかな酸味の割に辛さがないのですぐに食べきれてしまうと思います!

 

もちろん一緒にキャベツを炒めてパンにはさんでホットドッグにしても美味しいです。

 

 

気になるお値段は

フリーデンのやまと豚バーベQ倶楽部のお値段ですが、なんと1000円もします!

 

正直、ソーセージとしてはめちゃくちゃ高いです。

 

そして賞味期限も1週間程度ととても短いです。多分亜硝酸ナトリウムとかをあまり使っていないからなんでしょうね。 

 

シャウエッセンが258g350円程度であることを思えば2倍以上の値段ですね。

 

もちろん生産規模も違うし、こだわって作った分値段が上がってしまうのは仕方ないと思います。

 

なのでどちらかというと毎日気軽に食べるようではなくて、本当に美味しいソーセージが食べたい!って人が買っていくんでしょうね。

 

そしてサポーレではものすごいスピードで売れます。さすがサポーレ(笑)

 

私もこのソーセージを見かけたときは3パックまとめて買います!

 

もちろんすぐには食べきれないので冷凍庫で冷凍します。1ヶ月程度なら問題なく保存できますよ!

 

残念ながら、このソーセージはネット上では見たことがありません。

そのため、見かけたときに買うしかないのが残念です。

 

下記は同じフリーデンで近いかなと思いましたが、同じ商品ではないので注意してください。

 

秋川牧園の40%オフお試しセットを試してみました!

 

 

秋川牧園について

スーパーや生協などで安心安全な鶏肉や卵として有名な秋川牧園です。

 

「口に入るものは、間違ってはいけない」というモットーの元、安心の食を提供してくれている会社です。

 

秋川牧園のお試しセット

冷蔵セット2000円と冷凍セット2500円の2種類があります。

 

初めての人限定なので、コロナ自粛をきっかけに頼んでみました!

 

申し込んでから1週間程度で送られてきました。

 

ちなみにお試しセットは代引きのみなので受け取りが若干めんどくさいです。

(本会員になればクレジットカード支払いもOKです)

 

f:id:PlatinumLife:20200809213352j:plain

秋川牧園からお試しセットが届きました!

 

 

f:id:PlatinumLife:20200809213356j:plain

カタログやレシピも一緒に入っていました。

 

 

中身を出してみるとこんな感じです。

f:id:PlatinumLife:20200809213359j:plain

冷蔵は2000円(送料、税込み)

 

卵 241円

ヨーグルト袋 300円

ヨーグルトカップ 255円

 

鶏肉、野菜類は値段が載っていないので正直よくわかりませんが。。。

通常価格3500円が2000円となるのでお得なんだと思います。

 

 

 

f:id:PlatinumLife:20200809213402j:plain

冷凍お試しセット2500円(送料、税込み)

 

冷凍もも肉 615円

冷凍豚ロースしゃぶしゃぶ用 753円

チキンナゲット 438円

から揚げ 472円

焼き鳥セット 663円

鶏がらスープ 410円

 

合計3351円 ⇒ 2500円 なので大体800円くらいお得でしょうか。

 

2つ合わせて7300円のところが4500円なので約40%オフとなるようです!

 

 

鶏肉

写真は取り忘れてしまいましたが、ぶつ切りにしてフライパンで炒めて食べてみました。

 

何となく想像はついていましたが、めちゃくちゃ美味しい!

 

臭みもないし歯ごたえもブロイラーとは全然違います。

 

塩コショウだけでも十分満足できるほど肉の味がよかったです。

 

秋川ヨーグルト

こちらは旬楽膳にも置いてあるヨーグルトです。

f:id:PlatinumLife:20200809213414j:plain

f:id:PlatinumLife:20200809213417j:plain

300gで300円です。

 

f:id:PlatinumLife:20200809213404j:plain

f:id:PlatinumLife:20200809213408j:plain

2個で255円です。

 

こちらのヨーグルトはスーパーなどで売っているのは見たことありません。

ひょっとしたら通販限定なのかも?

 

味としてはまろやかでいい感じですが、ちょっと甘すぎるかな?という気がしました。

もちろんコンビニなどで売っているような砂糖たっぷりのヨーグルトの甘さではないですが。。。

 

材料にこだわっていいもので作られているのはわかります。

 

でもヨーグルトだけみるならほかにも美味しいものはあるかも?

 

 

ミニトマト

f:id:PlatinumLife:20200809213412j:plain

見た目からしてつやっつやで、新鮮なんだなっていうのがすごくよくわかるトマトでした。

 

パッと見た感じで美味しそうでした。

 

ただ、意外に酸味はあったかも。

 

世の中だとフルーツトマトとか、糖度の高いミニトマトが流行りですが、そういうのとはまた違った感じかも?

 

甘いトマトっていうよりは酸味の程よく合ってトマトっぽいトマトでした。

 

カラフルにんじん

f:id:PlatinumLife:20200809213335j:plain

細くてカラフルな少し変わったにんじんです。

 

黄色、オレンジ、紫っぽい色と、カラフルでとても面白いです。

 

ただ、中のレシピにあったように、グラッセにして食べてしまったので正直味の違いまではよくわからず^^;

 

ただこれもとても新鮮な状態で届いたと思います!

 

 

里芋

f:id:PlatinumLife:20200809213339j:plain

正直スーパーで売っている里芋と比べてどの程度違うか、と言われるとそこまでわかりませんでした。

 

ただ、化学合成農薬や化学肥料なし、というのは安心できます。

 

特に地下になるものだったり、皮ごと食べるようなものは農薬って気になりますからね。

 

6個入りで241円です。

 

10個入りだと356円になるので、1個40円と考えると「9個買うと1個無料」となるのでわずかにお得ですね。

 

旬楽膳だと6個入りで税込230円で売っているのでまぁ同じくらいの値段でしょうか。

 

鶏の飼料には残留農薬の元になってしまう肉骨粉や油脂などは使用していないとのことです。こだわればこだわる分だけ手間もかかるので、値段が上がってしまうのは仕方ないですね。

 

 

激ウマのチキンナゲット

 

f:id:PlatinumLife:20200809213320j:plain

 

 

f:id:PlatinumLife:20200809213323j:plain

 

200gで438円です。

 

f:id:PlatinumLife:20200809213326j:plain

正直これは食べてびっくりしました!!

 

めちゃくちゃ美味しいです!

 

チキンナゲットってどちらかというと鳥のミンチでつくるので悪い部位を使ってもわかんないんですよね。

 

そして結着剤などたくさん入れて味付けしてしまえばそれなりのものができてしまいます。

 

秋川牧園のチキンナゲットは「若鳥を添加物を使用せずに加工した」と書かれています。

 

確かに食べてみると鶏肉の美味しさが伝わってきます。

 

うっすらと胡椒が利いていましたが、辛いことはなくアクセント程度で小さい子でも十分に食べれる味でした。

 

秋川牧園でも人気ナンバー1となっていましたが、これは食べてみれば納得する美味しさです!

 

 

こだわりのからあげ

f:id:PlatinumLife:20200809213342j:plain

f:id:PlatinumLife:20200809213347j:plain

材料を見ると変なものを使っていないのはわかります。

 

秋川牧園での定価は150gで472円(税込み)

 

冷凍のから揚げに比べると若干お高いですね。

 

f:id:PlatinumLife:20200809213349j:plain

 

食べてみると、いいものを使っているのはわかります。

 

市販の冷凍のから揚げのように脂とタンパク質で水増し、ごまかしたものに比べるとはるかにちゃんとしたものです。

 

ただ、やっぱりムネ肉なのでどうしてもパサついてしまうのが残念ですね。

これは良くも悪くもあるかとは思いますが。。。

 

後はたれの味が結構濃いめです。

 

もちろん変な調味料でごまかしているわけではなく、にんにくしょうゆベースなのですが。。。

 

チキンナゲットが美味しかっただけに、ちょっと期待しすぎてしまったかもしれません。

 

信頼という美味しさ~焼き鳥セット

f:id:PlatinumLife:20200809213330j:plain

f:id:PlatinumLife:20200809213332j:plain

180gで663円です。

 

焼き鳥セットはもも、むね、つくねが2本ずつ入っています。

 

こちらはまだ食べていないので食べたらまたコメントを載せますね。

 

秋川牧園の総評

秋川牧園自体をもともと信頼していたのでお試しセットでお得に試せてよかったです!

 

秋川牧園自体は生協などでも買うことができるので、生協などをやっている人にとっては目新しさはないかもしれません。

 

年会費は500円かかりますが、毎月の費用としては無料です。

そのため1か月間何も注文しなくても大きなデメリットはありません。

 

ただ、注意しなくてはいけないのは送料は冷凍品と冷蔵品で別で発生します。

 

例えば名古屋の場合、下記の送料が冷凍、冷蔵それぞれで発生します。 

注文金額 送料
3000円未満 1026円
3000円以上 496円
4000円以上 356円
5000円以上 195円
6000円以上 無料

 

つまり冷蔵品4000円と冷凍品2000円とを購入する場合は

 冷蔵品    4000円

 冷蔵品送料 356円

 冷凍品    2000円

 冷凍品送料  1026円

合計    7382 が発生します。

 

割高に思えてしまいますが、宅急便で送られてくるのでそこは仕方ないのでしょうね。

 

また、注文品を選ぶためのカタログは郵送の場合、年間1000円かかりますが、ウェブ上で見る分には無料です。

 

 秋川牧園のお試しセットは下記から申し込み可能です!

member.akikawabokuen.com

 

試してみましたが、少し高いですがそれ以上に美味しくて、なにより安心できる食事というのがとてもおすすめです!

また秋川牧園でおすすめのものがあれば是非教えてください。

ベビーベッドに迷ったらKATOJIのハイタイプが絶対おすすめな理由!

赤ちゃんが生まれたらどんなベビーベッドにしようか、と迷っていませんか?

私もいろいろ迷いましたがカトージのベビーベッドがものすごくよかったので紹介します!!

 

 

 

赤ちゃんとの添い寝は危険

赤ちゃんが生まれたらなるべくそばにいてあげたい。

 

そんな思いからベビーベッドは買わずに、赤ちゃんの隣で眠らせるママが多数いるようです。

 

ただ、これは赤ちゃんにとってものすごく危険な行為なので注意してください

 

パパママの寝返り

生まれたての赤ちゃんを一番近くで見守りたい気持ちはすごくわかります。

 

でも無意識の寝返りで赤ちゃんをつぶしてしまったり、ベッドから押し出して落ちてしまったり危険はいっぱいあります。

 

ベビーガードの間に挟まる

ベッドで添い寝をしていると赤ちゃんがベッドから落ちないようにベビーガードを使用することになるかと思います。

 

 

ただ、赤ちゃんが何かの拍子に動いた際に、ベビーガードとマットレスの間に頭が挟まってしまう危険があります

 

 

布団で窒息する

ママの布団は柔らかいものを使っているかと思います。

 

万が一布団がずれたときに赤ちゃんの顔にかかってしまうと、赤ちゃんは自分で払いのけることができません

 

赤ちゃんは苦しいと思いながらも泣くこともできず、最悪の場合は死んでしまいます。

 

赤ちゃんには赤ちゃんの専用のお布団を使う方が安全です。

 

マットレスが柔らかすぎる

大人にとって快適なマットレスは、体がまだ出来上がっていない赤ちゃんには柔らかすぎます

 

赤ちゃんには赤ちゃんにあった固さがあるので、大人と同じお布団で寝かせるのはやめた方がよいと思います。

 

 

赤ちゃんを守るためにも、後悔しないためにも赤ちゃんに添い寝するのは絶対やめた方がいいと思います。

 

カトージのベビーベッドが絶対おすすめ!

赤ちゃん用のベビーベッドではカトージのハイタイプベビーベッドがおすすめです!

 

f:id:PlatinumLife:20200606120624j:plain

約1年間使ってみたのですが圧倒的にいいことだらけなので、どのベビーベッドにしようか迷っている人には是非カトージのベビーベッドを使ってもらいたいです!

 

一番の特徴は床高さが75cmもあること!

カトージのハイタイプのベビーベッドの一番の特徴は床高さが75cmもあるんです!

 

敷布団も含めると実質的には80cm近くもあります。

 

 

赤ちゃんのお世話がすごく楽

ベビーベッドでここまでの高さがあると、赤ちゃんを寝かせたときにママのお腹の高さに来ます。

 

f:id:PlatinumLife:20200605005340j:plain

カトージ公式ホームページより

ベビーベッドの正面に自然に立って、肘を曲げたときにちょうど自然な位置に赤ちゃんの高さが来るんです。

 

これがロータイプのベッドだと赤ちゃんのお世話をするために腰を曲げなくてはいけません。

 

実は赤ちゃんのお世話ってものすごく腰に負担が来るんですよね。

 

オムツを変えるとき

赤ちゃんのオムツって一日に10回くらいは交換します。

 

これは1歳になるまで毎日ずっと続きます

 

1回1回はちょっとの時間なんですが、やっぱり長く続いてくるとかなり堪えます。

 

特に離乳食が始まるとうんちも固形になってくるのでもう大変!

 

ちゃんとふき取ってあげないと不衛生だしお尻が荒れちゃうんです。

 

オムツ交換にも時間がかかるし、寝転がってる赤ちゃんのお尻をのぞき込むことになるので体勢がつらいです。

 ハイタイプならママの体も楽ですが、ロータイプのベッドの上でやるとかなりしんどいです。

 

ハイタイプにしておいてよかったと常々思いました。

 

赤ちゃんの寝かしてベッドに置く時

赤ちゃんを寝かしつけてベッドに置くときも腕と腰に来ます。

 

赤ちゃんって背中にセンサーが付いているので、抱っこで寝かしつけしてもベッドに置くと目を覚ますんです。

 

ほんと不思議なことに、絶対起きますからね。

 

毎日2,3回はねんねの時間がありますから、その度に中腰になってベッドに置くのはつらいです。

 

ハイタイプなら腰の負担がかなり少ないのでお勧めです。

 

高いだけじゃない!高さが調節できる

もちろん高さがあるだけでなく、高さの調整もできます。

 

生まれたばかりの赤ちゃんなら高く、つかまり立ちができるようになってきたら床板を下げることで柵を高くすることができます。

 

f:id:PlatinumLife:20200605215520j:plain

カトージ公式ホームページより

だから安心して長く使えます。

 

また、床板の下の空間は物置にできます。

 

赤ちゃん用のオムツを安いときに大量に買いだめすることができるので便利ですよ!

 

カトージのベビーベッド

これ絶対おすすめです!

 

正直、安くはないですが絶対後悔することはないかと思います。 

 

広告

 

カトージのベビーベッドの口コミ

カトージのベビーベッドですが評判もなかなかいいですよ。

非常にコスパ良く、尚且つベット下側には、収納箇所もあるので、コロ付で手軽に移動も楽です。
ベッドの色が部屋に馴染んでいてとても満足です。この値段でこの質はgood!!
組み立ても簡単で、しっかりした商品でした。
初孫へのプレゼントです。喜んでいただけました。

 

ただし注意する点も。

 

サイズが 幅124×奥行き78×高さ121cm とかなり大きいです。

 

組み立てた状態で扉を通過できないことがほとんどです。

 

なので寝室とリビングをベッドごと行ったり来たり、というのは基本的に難しいと思います。

 

ただ、ベッドは赤ちゃんが寝るところ、と意識させることで赤ちゃんの寝つきもよくなるので寝室から移動させるということはしない方がいいと思います。

 

カトージってどこの会社?

カトージは企業のロゴマークでは KATOJI と書かれます。
 
そのため海外の会社かと思われますが、実は日本の会社です。
 
愛知県犬山市に 加藤治商店 として作られたのが始まりのようです。
 
今では代官山、表参道、芦屋、豊洲などセレブの住むオシャレスポットに店舗展開されています。
 
名古屋にも星ヶ丘テラスやメイカーズピア(港区)
 
値段は高いですが、ハイセンスな方に好まれている証拠ですね。
 

 

ベビー枕もおすすめ

赤ちゃんの向き癖防止にこちらの枕もおすすめです!

 

広告

 

半田で地元に愛されるスーパー イシハラフードの魅力!

半田市を中心に展開しているスーパーのイシハラフードに行ってきました!この記事ではなぜこうも地元に愛されるのか、イシハラフードの魅力を紹介します!

 

 

 

イシハラフードについて

イシハラフードというと、地域では高級スーパーのイメージを持たれている人が多いようです。

 

なぜかというと、イシハラフードの魅力は安さじゃないから。

 

地域最安ではなく 美味しいものを集めました というこだわりの品が多いんです。

 

だから遠くからでもわざわざイシハラまで買いに来る、というお客さんが多数います。

 

こういうところが地域に愛されるスーパーの所以なのでしょうね。

 

こだわりの農場や市場などを回らなくても、ここに来れば全部揃う。そんなお店です。

 

 

お店の入り口

今回は住吉町の星崎店に行ってみました!

f:id:PlatinumLife:20200514230733j:plain

お店の入り口です。

 

駐車場も多いので安心して車を停めることができます。

 

野菜コーナー

イシハラは入り口を抜けると野菜がぎっしり!

 

そしてどの野菜も新鮮でおいしいです。

 

イシハラの野菜コーナーは地元野菜を中心に種類多く置いてあるので見ていてもとても楽しいんですよね。

 

中にはあまりほかのスーパーでは売っていない珍しい野菜が置いてある日もあります。

 

 

f:id:PlatinumLife:20200514230736j:plain

農園(野菜の仕入れ元)からのコメントとともに並んでいます。

地元の農園から仕入れているから愛知県産が多いですね。

 

f:id:PlatinumLife:20200514230739j:plain

この日はイチゴが特別価格でした!

 

値段が特別安いわけではないですが、それでも大きくて美味しいイチゴです。

 

f:id:PlatinumLife:20200514230742j:plain

トマトも種類豊富です。

 

何より生産者の顔が見えるのがいいですよね。

一つ一つ丹精に作られているのがわかるのでとてもおいしいですよ!

 

 

f:id:PlatinumLife:20200514230745j:plain

こちらはきくらげにキャベツ

 

こちらも生産者が紹介されています。

 

こちらもどんな風に栽培されているのかがわかるように記事のように紹介されています。

 

f:id:PlatinumLife:20200514230747j:plain

f:id:PlatinumLife:20200514230752j:plain

f:id:PlatinumLife:20200514230755j:plain

なかなか売っていないですが紅はるか、甘くて美味しいんですよね!

 

 

 

お魚コーナー

お魚コーナーは正に地元の市場です!

 

なんと豊浜産のお魚がおいてあります!

 

他のスーパーでここまで地域に密着したスーパーってなかなかないですよね!

 

f:id:PlatinumLife:20200514235512j:plain

他ではなかなか見かけることのない、豊浜産のワカメです。

 

さすがですね。 

 

f:id:PlatinumLife:20200514235509j:plain

おさかなコーナーもかなり充実していますよ!

 

お肉コーナー

 

f:id:PlatinumLife:20200514235550j:plain

この日は三元豚がおすすめとのことですが、実はここ普通の豚肉も安くてかなり美味しいです!

 

味はブランド豚とほとんど変わらず、臭みも全くなくてブリオの豚肉に匹敵します!

 

そして値段は圧倒的に安いので是非試してもらいたいです!

 

f:id:PlatinumLife:20200514235553j:plain

アマタケの岩手鴨もサポーレで扱っているものと同じですね。

 

南部どりはなかなか見かけませんが、肉質もしっかりしていてすごくおいしいですよ!

 

 

お惣菜

サポーレと同じで、いいスーパーはお惣菜が美味しいです!

 

逆にお惣菜が美味しいスーパーは野菜もお肉も美味しいです!

f:id:PlatinumLife:20200514235556j:plain

CBCテレビの花咲かタイムズで紹介されたようです!

 

f:id:PlatinumLife:20200514235547j:plain

毎週月曜日はなんと1貫60円!

 

スシローやくら寿司に匹敵する値段です。

 

イシハラのマグロは生マグロを使っているのでめちゃくちゃ美味しいですよ!

 

寿司街道という持ち帰り専門のお店もあります。

 

f:id:PlatinumLife:20200514235648j:plain

人気の揚げ物と人気のお寿司がセットになった、平日限定のランチ寿司なんてものもあります。

 

f:id:PlatinumLife:20200514235652j:plain

お弁当も種類が多くかなり充実していると思います。

 

f:id:PlatinumLife:20200514235716j:plain

おにぎりも安くて美味しいです!

 

 

卵コーナー

なんとイシハラは卵もすごい!!

 

日替わりでブランド卵が入荷します!

 

f:id:PlatinumLife:20200514235737j:plain

何がすごいかと言うと、種類を見るだけで古いかどうかがわかっちゃいますよね。

 

格安スーパーにあるような、古い卵をシレッと出すことは絶対にできませんね。

 

f:id:PlatinumLife:20200514235740j:plain

なんと南部どりの卵もあります!

 

南部どり自体が美味しいので卵もおすすめです!

 

f:id:PlatinumLife:20200514235744j:plain

デイリーファームは半田にある農場です。

 

「よいたまごはよい鶏から」をモットーに健康な鶏を飼育しているそうです。

 

お菓子

お菓子も少し変わったものが置いてあります。

f:id:PlatinumLife:20200514235945j:plain

こちらは私が子供のためによく買うお菓子です。

 

f:id:PlatinumLife:20200514235947j:plain

こめせんべい。軽くてうっすら塩味のおせんべいです。

 

f:id:PlatinumLife:20200514235941j:plain

見てもらいたいのは原材料です。

着色料、香料、化学調味料なし!

 

お米を油で揚げて、塩を振っただけのお菓子です。

 

でもなかなかこういうシンプルなお菓子ってないんですよね。 

半田でこういうお菓子が手に入るのは非常にありがたいです。 

 

f:id:PlatinumLife:20200515000047j:plain

吉野の葛餅。

 

いつも売っているわけではありませんが、全国の美味しいものをこうやって集めてくれるので、イシハラに来るだけで全国の美味しいものが味わえます。

 

以前行った時には福井の名物羽二重餅もありました!

 

f:id:PlatinumLife:20200515000011j:plain

こちらは小豆入りわらび餅。

 

どちらかというと水羊羹に近いのかも?

 

でも小豆いっぱいでとてもおいしいです。

 

そして1gあたり0.7円とめちゃくちゃお値打ちです。

 

f:id:PlatinumLife:20200515000014j:plain

地元の和菓子屋さんで扱っているお菓子も置いています。

 

f:id:PlatinumLife:20200515000017j:plain

逆に買ってはいけないのは、こういった他のスーパーでも一般的に扱っているお菓子。

 

セールと言いながらめちゃくちゃ割高です^^;

 

イシハラ=何を買ってもお得、というわけではないので注意が必要ですね。

 

冷凍食品

冷凍食品って同じラインナップが並びがちですが、イシハラの冷凍食品はほかのスーパーとはちょっと違います。 

 

f:id:PlatinumLife:20200515000102j:plain

なんと冷凍のパエリア!

 

とても大きなエビに、ムール貝に、なんかもう見てるだけでお腹が減ってきますね。

 

f:id:PlatinumLife:20200515000105j:plain

こちらはなんと冷凍のカツサンドです!

 

これもなかなか見かけないですが、すごくおいしそうです。

 

f:id:PlatinumLife:20200515000107j:plain

お好み焼きはシーフード、豚玉、ミックス、スペシャルと種類が豊富です。

 

うどんも牛肉、カレー、かき揚げ、シッポク、鴨南蛮とこちらも飽きないバリエーション。

 

安かろう悪かろうではなくて、多少高くてもいいから美味しいものが食べたい!って人にはぴったりですね。

 

 

そのほかにもお得なものや珍しいものがいっぱい!

f:id:PlatinumLife:20200515000257j:plain

こちらはお酒コーナー。

 

正直ワインも焼酎も良い悪いがよくわからないので、イシハラの品ぞろえがどうなのかよくわかりません。。。

 

f:id:PlatinumLife:20200515000300j:plain

デザートもパン屋さんの手作り品のようです。

 

プリンは卵、砂糖、牛乳だけで作られているので安心して食べることができます!

 

f:id:PlatinumLife:20200515000304j:plain

野菜村のドレッシングもあんまり売ってはいませんが美味しいですよ!

 

これは結構おすすめです。

 

f:id:PlatinumLife:20200515000307j:plain

私の大好きな戸田久のもりおか冷麺も結構お安め。

 

賞味期限が半年近くあるので、安い時を見かけたら買うのがいいです。

 

私が知っている最安値はウオダイプラスの衝撃価格238円です!

happy-mama-nagoya.hatenablog.com

 

 

f:id:PlatinumLife:20200515000309j:plain

私の大好きなギリシャヨーグルト。

 

298円は世間のスーパーだと普通の値段ですが、旬楽膳なら198円なのでイシハラでは買えませんね。

 

 

 

こんなお得なものまで!

f:id:PlatinumLife:20200515000144j:plain

決まった曜日にお買い物をすると2店まで全品20%オフのクーポン券がもらえます!

 

ただ、広告の品、タイムセール品、値引き品などは除外なのでお魚や野菜、総菜などの高めのものでお会計をするといいですね。

 

f:id:PlatinumLife:20200515000147j:plain

f:id:PlatinumLife:20200515000150j:plain

イシハラでは200円毎に1ポイント付きます!

 

そのほかにもエコバッグ持参で3ポイント、日曜日は2000円以上で3倍ポイントなど特典もあります。

 

1ポイント1円に近いレートで商品と交換してもらえるのでお得ですよ!

 

このポイントはクレジットカードのポイントとは別につくので還元率アップですね。

 

 

名古屋だとサポーレ、旬楽膳、フランテなど健康に気を使う人たちやグルメな人たちのためのスーパーはたくさんありますが、「多少高くても美味しいものを」知多半島だとなかなかありませんよね。

 

知多半島で美味しいものが買えるスーパーとして、イシハラフードがおすすめです!

是非一度覗いてみてください!

サポーレの新型コロナ対策に感動しました!

私の大好きなスーパー、サポーレのコロナ対策に感動しましたので紹介します!

 

新型コロナで騒がれる毎日ですが、非常に残念なことに名古屋は全国有数の危険地帯になってしまいました。

 

正直いつどこで感染していてもおかしくないレベルで、スーパーにお買い物に行くのも不安なレベルですよね。

 

とはいえ、お買い物をしなくては生活が困ってしまうので毎週でかけるんですけどね^^;

 

食塩電解イオン水で消毒

サポーレの入り口では食塩電解イオン水での消毒を行っていました。

 

f:id:PlatinumLife:20200314002901j:plain

 

食塩電解イオン水って何だろうと思って調べてみると。。。

0.2%以下の薄い塩水を隔膜を介して電気分解すると陽極側に殺菌力のある次亜塩素酸を主成分とした「強酸性電解水」が、陰極側に洗浄力のある水酸化ナトリウムを主成分とする「強アルカリ性電解水」が同時生成します
原料は「水」と「塩」なので、安全かつ安価に作ることができます。
「強酸性電解水」は「次亜塩素酸水」という名称で食品添加物(殺菌料)や特定防除資材に指定されているほか、医療分野においては、装置の個別申請により手指消毒や内視鏡消毒として医療機器認可を取得している装置もあります。

強電解水について - 三浦電子 - 殺菌性電解水のパイオニアより

 

ふむふむ、食塩水から作られる消毒液で、安心なのに効果が高いんですね。

なんかすごいものみたい。

 

入り口に消毒液を置いてあるってのは、最近ではよく見かける光景でしたが。。。

 

ほんとにすごかったのはここから!

ほんとにすごかったのはここからです!

 

カート置き場に行ってびっくり!

f:id:PlatinumLife:20200314002859j:plain

なんとカートが消毒済みなんです!

 

自分で拭いてください、書いてあったらきっとやらない人の方が多いでしょうね。

 

小さな子供を連れたりしていたら、カート拭いてる場合じゃないですから(笑)

 

カートの消毒ってなんちゃって紫外線装置みたいなので形だけやってるのかと思ったら。。。

 

f:id:PlatinumLife:20200314002904j:plain

なんと店員さんがカートの一つ一つに食塩電解イオン水をスプレーしながら布巾で拭っているんです!!!

 

一見すると簡単なことなんですけど、これってものすごいことですよ!

 

まずそもそも、店員さん一人をほぼ専属でつけることになりますからね。

 

例えばアルバイトの人を雇って対応したとしても

 

 時給1000円×8時間×30日=24万円

 

毎月24万円の費用が発生します。(※お客さんの多い10時~18時で計算しました)

 

もちろんこの作業をしていたのは臨時で雇ったアルバイトっていう雰囲気の人じゃなくて、完全に社員さんでした。重要な仕事だからきっと身内で対応したのでしょうね。

 

そうすると、この消毒作業にかけるだけで、きっと30万円近くの費用が発生しているんでしょうね。

 

企業としての姿勢がすごい

私が何を言いたいかというと、30万円かけたからすごい、ってわけじゃないんです。

 

例えば、「このシステムに100万円をかけました!」って企業が発表したとしても100万円以上の効果が見込めて投資回収ができるなら、企業としては当たり前なんですよね。

 

ぶっちゃけて言ってしまうと、別にカートの消毒なんてやらなくてもいいんです。

 

だってほかのスーパーはそんなことしていないから。

 

ほかのスーパーでカートを消毒していなくても、だれも文句を言いませんよね?

 

もちろん消毒をしてあると嬉しいです。でもしてなくても「あのスーパーはカートを消毒してないから二度と行かないわ」なんて言わないですよね?

 

例えば実際にカートのせいで病気が移ったとしても「スーパーのカートが原因」と推定される原因は極めて低いでしょうね。

 

きっとほかのスーパーの担当者ならこういうと思います。

「1円でも安くお客様に販売し、価格という形で価値を提供するため、徹底的にコスト削減を行っています」って。

 

企業として利益を減らしてしまうことだから、こんなことする会社なんてほとんどないんじゃないですか?

 

ほかのスーパーでカートを一つ一つ手で消毒しているなんて見たことありません。

 

でもサポーレはやる。

 

自分の利益を減らす行為なのに。

 

義務でも何でもないのに。

 

お客さんが安心して買い物ができるためだけに。

 

 

最近のスーパーってちょっと信じられないところがありますよね。

 

食品の偽装をしていたり、賞味期限をごまかしていたり。

 

お客さんが見ていないところでは何をしているかわかりません。

 

ちょっと嘘をつくだけで消費者は簡単に騙せるし、その分簡単に利益が上がります。

国産牛を和牛っていうだけで簡単に値上げができます。

賞味期限を書き換えるだけで簡単に値下げを防げます。

あんこを剥がして再利用するだけで簡単に利益ができます。

 

信頼できる人から買う。これだけのことがどれだけ難しいことなのか。

老舗と呼ばれるお店がどれだけ消費者をだまして利益を上げてきたのか。

 

じゃあサポーレが「今期業績が苦しいからお客さんをだましてもちょっと利益を出さなきゃ」って考えると思いますか?

 

お客さんをだます前に、カートの消毒をやめれば簡単に利益が出るんですよ(笑)?

 

難しいことではないのに、まねできないことをしていますね。

 

ついつい熱くなってしまいましたが、久しぶりに感動したので書いてしまいました(笑)

 

サポーレという会社がますます好きになりました。

子供にハムやソーセージを食べさせている人は要注意!それ、ほんとに大丈夫?

ハムやベーコン、ソーセージと言えば子供も大人も大好きですよね!

我が家でも旦那も子供も、もちろん私も大好きです!

でも実はハムもソーセージもかなり危険な食べ物だって知っていますか?

 

 

ほぼ全てのソーセージに入っている発色剤

ソーセージって美味しいですよね!

ホテルの朝食バイキングで置いてあると絶対取ってしまいます。

 

ところでみなさんが思い浮かべるソーセージってどんな色をしていますか?

お弁当に定番のたこさんウインナーとかだと結構赤っぽい色をしていませんか?

 

見るからに美味しそうなソーセージっていうと、さすがにそこまでどぎつい色をしていなくても、どちらかというと明るい色をしたソーセージが多いのではないでしょうか?

 

今度スーパーなどでソーセージを買うときに、成分表示を見てください。

 

表示の中に 発色剤(亜硝酸ナトリウム) と書かれていないでしょうか?

 

もし自宅の冷蔵庫にある(もしくはいつも買っている)ハムやソーセージに発色剤と書かれている場合はよく注意してください!

 

発色剤の正体

お店で売っているほとんどのハムやソーセージに入っている発色剤の正体は亜硝酸ナトリウムという食品添加物です。

 

亜硝酸ナトリウムはお肉の中に入っているヘモグロビン(赤血球の色素)と結びついて、ハムやソーセージなどの加工肉食品を明るい赤色に保つ働きをします。

 

発色剤を使っているハムやソーセージってめちゃくちゃ美味しそうに見えるんです。

 

だからスーパーで売っているハムやソーセージには必ずと言っていいほどほとんどの商品に発色剤が使われているんです。

 

亜硝酸ナトリウムのヤバさ

発がん性物質は世界的に危険と認められている

必ずというほどほとんどのハムやソーセージに使われる亜硝酸ナトリウムがどうしていけないのでしょうか。

 

WHOが発足させた機関で「国際がん研究機関」(略称IARC)という組織があります。

そのIARCがまとめた発がん性物質リストの上位に亜硝酸ナトリウムが表示されているのです。

 

つまり亜硝酸ナトリウムは世界的に危険な物質として認められているのです。

 

IARCの発がん性物質リスト

IARCは次のように発がん性物質リストをまとめています。

 

グループ 物質、環境の評価
グループ1

人に対する発がん性が

認められる

喫煙、無煙タバコ

ハム、ベーコン、ソーセージ

アルコール飲料

経口避妊薬の常用

グループ2A

人に対する発がん性が

あると考えられる

紫外線

ディーゼルの排気ガス

日焼けランプの照射

シフト勤務

グループ2B

人に対する発がん性が

疑われる物

鉛、コバルト

重油、ガソリン

漬物、クロロホルム

スチレン、ウレタン

グループ3

人に対する発がん性が

分類できない

コーヒー、お茶

原油、軽油、水銀

ポリエチレン

グループ4

人に対する発がん性が

恐らくない

カプロラクタム

 

もちろんこの分類表の読み方には注意が必要です。

 

あくまでも、発がん性に着目した分類です。

例えば人体に対して猛毒である水銀はグループ2Bに所属しています。

他に、コーヒーやお茶が所属しています。

これはグループ2Aに所属する紫外線よりもリスクが低いことになります。

 

物質の毒性ではなく、あくまでも発がん性があるかどうかで判断されていることにご注意ください。

 

発色剤の許容量はどれくらいなの?

発色剤(亜硝酸ナトリウム)には発がん性があるとして、実際にどれくらい食べてもよいのでしょうか。

 

「体に悪い食べ物論」の中には、通常では食べきれないような量を摂取すると毒性がでる、と論じているものもあります。

 

体にいいか悪いかは現実的に摂取する量からもよく考える必要があります

 

亜硝酸ナトリウムの一日許容摂取量(ADIと呼ばれています)は0.06mg/kgです。

 

これは何を意味しているかというと、亜硝酸ナトリウムの1日当たりの摂取量は体重1kgあたり、0.06mgまでとすること、となっています。

 

この値の意味するところは、毎日食べ続ける場合はこの値を超えてはいけませんよ、という意味です。

 

上記の値は内閣府発行の食品安全総合情報システムに書かれています。(2.~)

www.fsc.go.jp

 

子供が食べていい量はどのくらい?

0.06mg/kgと言われてもなかなかピンときませんよね。

 

もう少しわかりやすい例で解説します。

 

4歳の平均体重は約16kgです。

 

この時、摂取してよい亜硝酸ナトリウムの量は約1mgです。

 

亜硝酸ナトリウムの食品衛生法上の使用基準の上限値は0.070g/kgとなっています。

 

シャウエッセンは1本約20gであるため、上限まで発色剤が使用されていると仮定すると1本当たり1.4mg含まれています。

 

つまり4歳の子供がシャウエッセンを1本食べるだけで1日当たりの許容量を超えてしまうのです。

 

今までソーセージを食べてきた(子供に食べさせてきた)人にとっては結構衝撃的な結果ではないでしょうか。

 

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/140703.pdf

※0.070g/kgは福島県衛生研究所年報より

 

注意 ここでシャウエッセンを取り上げたのは私が大好きで、シャウエッセンを食べて育ってきたからです。私の中ではソーセージ=シャウエッセンだからです。当然のことながらアルトバイエルンでも同じ結果です。

 

 

ちなみに、体重50㎏の大人が食べたとして、許容量は3mg、シャウエッセン2本分です。

 

なぜ発色剤を入れるのか?

ソーセージにはなぜ発色剤を入れるのでしょうか。

 

主な理由としてはやっぱり「おいしそうに見えるから」です。

 

例えば私も子供のころから大好きなソーセージのシャウエッセンですが、大好きな人も多いのではないでしょうか。

 

食卓に出てくるとテンションがあがったのを覚えています。

 

 

でも実は、成分表示を見ると発色剤が入っているのがわかります。

f:id:PlatinumLife:20200310234854p:plain

 

基本的にはハムやソーセージできれいな茶色やピンク色をしているものにはすべて発色剤が使われています

 

恐らくスーパーで売られているほぼすべてのソーセージで発色剤が使われているのではないでしょうか。

 

発色剤を使っていない、無塩せきのソーセージを見ると明らかに色が違うのがわかります。

 

発色剤を使用しているソーセージに比べて、無塩せきのソーセージは少しくすんだ色をしているのがわかるでしょうか。

 

見たときにおいしそうに見えるのはまず発色剤を使用していると思ったほうがいいです。

 

発色剤(亜硝酸ナトリウム)でボツリヌス菌を抑制

非常に危険な菌として有名なボツリヌス菌ですが、発色剤として使われている亜硝酸ナトリウムによって、菌の繁殖が抑制されます

 

そのため、製造工程で加熱されない生ソーセージなどは食品衛生法上、亜硝酸ナトリウムの使用が義務付けられています

 

菌を殺すほどの強い薬品なだけに人体に影響が出てしまうのは仕方ないのかもしれませんね。

 

ソーセージに発色剤を使用している会社は悪い会社なの?

体にいいものを、と無塩せきにこだわってソーセージを作り続けている会社もあります。

 

反面、大手メーカーなどは必ずと言っていいほど発色剤が入っています。

 

ソーセージに発色剤を入れている会社は「悪」なのでしょうか。

 

私は会社が悪いとは思いません。

 

発色剤をなくすことで色合いが悪くなり、日持ちもしなくなります。

賞味期限が短い分どうしても割高になるし、見た目で劣る分どうしても売れ行きは悪くなります。そうするとますます値上げしないと採算が合わなくなりますよね。

 

あなたが大手メーカーのソーセージ部門責任者だったとしたら、健康に良くても売れないソーセージを作るでしょうか。それとも健康に悪くてもたくさん売れて儲かるソーセージを作るでしょうか。

 

中には個人的な意見で、売れなくても健康にいいものを、と考える人もいるでしょう。

 

ただ、企業である以上、利益を上げないと畜産農家に対しても工場で働く人に対しても報酬を払うことができません。個人的にはそう思っても、会社としてはやはり適正な利益を上げる必要があります。

 

結局は私たち消費者が発色剤入りの商品を喜んで買う以上、多くの企業は発色剤を入れざるを得ないのです。

 

企業が悪いのではなく、私たち消費者の行動が企業に対して発色剤を使わせているのだと思います。

  

発色剤が入っていないソーセージはどこで売ってるの?

発色剤が入っていないソーセージはどこで買うことができるのでしょうか。

 

種類を多く見かけるのは八事や覚王山のフランテや旬楽膳などのスーパーです。

happy-mama-nagoya.hatenablog.com

 

恐らくアピタやユニーなどでは見かけることは少ないのではないでしょうか。

 

旬楽膳は健康志向へ全振りなだけあって、さすがです。

 

旬楽膳で見かけたソーセージ

私が旬楽膳で見かけたソーセージです

 

f:id:PlatinumLife:20200217233020j:plain

冷蔵庫の光のせいで少し色が悪くなってしまいましたが、シャウエッセンやアルトバイエルンのように燻製液につけてない分色は悪いのですが、発色剤が入っていないソーセージとは思えないほどきれいに作っています。



f:id:PlatinumLife:20200217233016j:plain

もちろん無塩せきですよ!

 

そしてそれだけじゃありません。

そのほかにも添加物などを使っていないことにお気付きでしょうか。

 

各ソーセージを比較してみると次の通りです。

 

品目 原材料
旬楽膳ソーセージ 豚肉(愛知県産)、豚脂肪(愛知県産)、食塩、玉ねぎ、糖類(黒糖)、香辛料
シャウエッセン 豚肉、豚脂肪、糖類(水あめ、ぶどう糖、砂糖)、食塩、香辛料/リン酸塩(Na)調味料(アミノ酸)酸化防止剤(ビタミンC)発色剤(亜硝酸Na)、(一部に豚肉を含む)
アルトバイエルン 豚肉、豚脂肪、糖類(水あめ、砂糖)、食塩、香辛料/調味料(アミノ酸等)リン酸塩(Na)酸化防止剤(ビタミンC)pH調整剤発色剤(亜硝酸Na)、(一部に豚肉を含む)

 

旬楽膳のソーセージがいかに頑張っているかわかっていただけるでしょうか。

 

いいものを作る分、もちろん安くない 

旬楽膳のソーセージは高いです。

 

f:id:PlatinumLife:20200217233014j:plain

 

多分普段スーパーで安く買うソーセージを思うと高いと感じる人が多いのではないでしょうか。

 

価格を比べてみると下記のとおりです。

品目 価格 g単価
旬楽膳ソーセージ 500g 999円 2.00 円/g
シャウエッセン 254g 358円 1.41 円/g
アルトバイエルン 1000g 1380円 1.38 円/g

アルトバイエルンはコストコの価格です。

 

確かに単純に値段だけで比べると安くはないですね。 

 

じゃああなたはどちらを買いますか?

どちらを子供に食べたせたいですか?

 

あなたが選ぶ方を、企業は頑張って作ります。

 

 

旬楽膳は無塩せきソーセージばかり!

旬楽膳で売っているソーセージは全て無塩せきです。

 

やはり健康に対するこだわりからでしょう。

 

f:id:PlatinumLife:20200217233053j:plain

どれも安くはないですがこだわって作られたものばかりです。

 

f:id:PlatinumLife:20200217233047j:plain

まだまだあります。

 

f:id:PlatinumLife:20200217233050j:plain

なんとここに出てきたすべてが無塩せきのソーセージです!

 

ソーセージの専門店でもないのに、1つの店舗でここまで無塩せきソーセージをそろえているスーパーは見たことがありません。

 

安くはないですがどれも安心して買えるものばかりです。 


毒でも薬でも、子供は親が選ぶものを無理やり食べさせられています。

だからこそ子供にはいいものを選んであげたいと考えています。

 

他にもいいものがたくさん置いてあるので是非一度訪れてみてください!

happy-mama-nagoya.hatenablog.com

電動鼻水吸引器はどれがいい?私がスマイルキュートを買った理由

赤ちゃんが生まれたら絶対欲しい電動鼻水吸引器。実は種類がたくさんあって、どれがいいのか迷ってしまいます。この記事では電動鼻水吸引器の比較について紹介します!

 

子供が生まれたらすぐに電動鼻水吸引器を買うのがおすすめ!

電動鼻水吸引器って結構高いですよね。

 

でも赤ちゃんは自分で鼻をかむことができないから、ティッシュを当ててチーンって鼻をかんでもらうこともできません。

 

少なくとも2歳半になるまでは必ず一度はお世話になることになると思います。

 

そう思うと少しでも長く使えるように、子供が生まれたらすぐにでも買っておくほうがコスパ的にもお得です!

 

耳鼻科は無料だけど

赤ちゃんは医療費は無料です。

 

だから耳鼻科に行って鼻を吸ってもらえば、無料なうえに強力です。

 

でも結局、耳鼻科がお休みの時にはどうしようもないし、赤ちゃんの鼻が一番ズルズルいうのってお風呂上がりの寝る前や、寝起きなんですよね。

 

それに耳鼻科の往復の時間や待ち時間もばからしいし、せっかくの旅行先でも耳鼻科を探しているうちに時間が過ぎてしまった、というのも馬鹿らしいですよね。

 

耳鼻科だけじゃなくて自分で何とかしたい場面が絶対出てきます。

 

電動鼻水吸引器を使ったほうがいい理由

口で赤ちゃんの鼻を吸うタイプのものもありますが、かなりの確率でママに風邪がうつります。赤ちゃんの風邪ってめちゃくちゃ強力ですからね。

 

広告

 

かといって、電池で動くポータブルタイプのものはいまいちです。

 

私も使ってみたのですが、奥の方の鼻水を取るというより、手前に見えている鼻水を集めるだけって感じでパワーが全然足りません。

 

このタイプはあまり持っていてもしょうがない気がしますね。

 

広告

 

電動鼻水吸引器はどれを買えばいい?

では電動鼻水吸引器って実際どれがいいのでしょうか。

 

電動鼻水吸引器って調べたときに検索に引っかかるメジャーな4種類について調べてみました。

 

機種

メルシー

ポット

スマイル

キュート

ナチュラル

ホワイト

エレノア
メーカー シースター 新鋭工業 コンビ ELENOA
型式 S-503 KS-501 S-80 ELENOA
吸引圧 -83 kPa -75 kPa -80 kPa -83 kPa

入力

電圧

AC100V

~ 240V

AC100V

~ 240V

AC100V AC100V
出力 12V/1.5A 12V/2A 12V/2.4A 12V/2.4A
寸法

W235.5 mm

D90 mm

H217 mm

W245.5 mm

D93.5 mm

H217 mm

W230 mm

D100 mm

H130 mm

W220 mm

D90 mm

H145 mm

重量 0.8 kg 1.0 kg 1.0 kg 0.96kg
排気流量 12 ℓ/min

15 ℓ/min

15 ℓ/min 15 ℓ/min
金額 ¥11,800 ¥15,800 ¥12,960 ¥16,800
圧力計 なし あり あり あり
トラップ なし あり なし なし

 

正直言うと比較表を見る限りではどれも似たり寄ったりって感想です。

強いて言うなら値段でしょうか。

 

メルシーポットが結構気になるくらい安いですよね。

 

吸引圧力で選んじゃダメ! 

一見すると吸引圧力がいいほうが性能がいいように見えるのですが、実はここに大きな罠があります

 

吸引する力は 吸引する量/面積 で決まります。

だから吸引口の面積を小さくすれば強く吸えるように感じます。

 

同じ力で吸い込んでも細いストローより太いストローのほうがゆっくりしか飲めないのと同じです。

 

スマイルキュートよりもメルシーポットの方が吸引圧力が高いように見えます。

 

でも実際のポンプの能力である排気流量を見るとスマイルキュートのほうがメルシーポットよりもいいんですよね。

 

海外旅行に行く可能性があるなら入力電圧も注意! 

もし赤ちゃんを連れて海外旅行に行く可能性があるなら入力電圧にも注意しましょう。

 

ナチュラルホワイトとエレノアはAC100Vのみとなっています。

つまり日本でしか使えません。

 

気軽にお医者さんに行けない海外旅行先だからこそ、電動鼻水吸引器がほしいところなんですけどね。

 

アメリカ、ハワイ、グアムも電圧が120Vなので使えないと思ったほうがいいと思います。

 

ヨーロッパではまず使えません

 

もし海外旅行に行く可能性があるならメルシーポットかスマイルキュートを選ぶとよいと思います

 

使いやすさをユーザー目線で評価!

実際のスペックだけ見ても正直わかりにくいですよね。

 

私が勝手に4つの機種をユーザー目線で評価してみました!

 

機種

メルシー

ポット

スマイル

キュート

ナチュラル

ホワイト

エレノア
使いやすさ

吸引力の

調整しやすさ

×

メンテナンスの

しやすさ

× × ×
収納のしやすさ
持ち運びやすさ

海外での

使いやすさ

×
総合評価

 

私がスマイルキュートを選んだ理由

私はいろいろ迷いましたが結局スマイルキュートを選びました!

 

海外旅行に行くことがあったので、海外でも使えるものがよかったです。

それ以外に、メンテナンスのしやすさがほかのものと段違い

 

スマイルキュートだけはノズルの直後にトラップがあるんです。

吸引した鼻水はここに溜まるので普段のお手入れならノズルとトラップを洗うだけ。

ホースは特に気にしなくても大丈夫です。

f:id:PlatinumLife:20190713161327p:plain

 

他の機種は使用するたびにすべて分解して、ホース、吸引瓶を洗わなくてはいけないのです。なぜなら、ほかの機種はトラップがないので、吸った鼻水がホースを通して吸引瓶まで達してしまうんですよね。

 

正直これはかなりストレスを感じますので、私の中ではスマイルキュート一択でした。

 

また、スマイルキュートは圧力計が付いています。

子供の年齢に合わせて圧力を調整できるので、この点でもメルシーポットより優れていると感じました。

 

他のスペックを見ていても機種による差って大してないんですよね。

 

実際にスマイルキュートを使ってみるとびっくりしますが、奥の方の鼻水もかなり強力に吸い込んでくれます!

角度をグリグリ変えながら吸い込んでやるとトラップに半分くらいは黄色い鼻水が簡単にとれますよ!

 

確かに4000円ほどメルシーポットより高いですが、実際の使いやすさはそれ以上に価値があると思います!

 

広告

 

アマゾン売れ筋1位のメルシーポット

メルシーポットはアマゾン売れ筋No.1です。

量産効果なのか、機能を必要なもの最低限に絞っているからなのか、値段も一番安く、11000円です。

 

スマイルキュートはこれが付いていないので、自分でホースを折り曲げて圧力を上昇させています。でも少しコツがあるので慣れるまでは苦労するかもしれません。それに比べるとこのべびちゃんクリップはとても使いやすそうです。

f:id:PlatinumLife:20190713164446p:plain

 

広告

 

ちっちゃい赤ちゃんにすぐ使うならナチュラルホワイト

赤ちゃん用品で大手のコンビが作ったのがナチュラルホワイトです。

 

ナチュラルホワイトの一番の特徴は吸引圧力を自分で調節できること。

まだ半年にも満たない赤ちゃんと2歳くらいの子供だと当然圧力を変えるべきですよね。

 

ナチュラルホワイトは吸引圧調節ダイヤルで簡単に圧力を調節できるのがすごく便利です。

f:id:PlatinumLife:20190713212351p:plain


 

広告

 

エレノア

エレノアは外付けの電池ボックスがつかえるのが特徴です。

 

例えばキャンプなど電源のないところに出かけるときには安心です。

 

単三電池8本で約40分使うことができるので助かりますね。

 

また、ホースも巻き付けて収納できるように考えられていたりキャリングケースが付いていたりと、持ち運びについてよく考えてあります。

 

広告

 

高いので買うのは躊躇しますが、友達からの出産祝いや親に買ってもらうといいと思います!自分のためにも赤ちゃんのためにも、自分に合った機種が見つかるといいですね! 

賃貸住宅でも設置できる食洗機NP-TZ100を買ったら人生が変わりました!

毎日の家事の時間って少しでも減らしたいと思いませんか?パナソニックの最新の食洗器NP-TZ100を買ったら家事の時間が大幅に減って人生が変わりました!

 

パナソニックの最新食洗器NP-TZ100を買って変わったこと

パナソニックの食洗機を買って、食事の準備と片付けが楽になりました!

 

実は今までもエントリーモデルのNP-TCB1を使っていたのですが、このTZ100に変えるとますます快適になった気がします!

 

特に朝の忙しい時間に朝ごはんの食器を片付けるのってすごく大変じゃないですか?

 

食洗機を買う前は、仕事をして夕方帰ってきたらまず朝の食器を洗うところから始まります

 

仕事で疲れて帰ってきた時にはこの10分間ってすごく苦痛じゃないですか?

 

そんなときにも食洗機があれば朝セットしておくだけで、そのまま仕事に出ることができます。そして家に帰ってこれば食器が洗い終わっています

 

夜も食洗機があれば、食後の食器洗いの他に、魚焼きのグリル皿や、フライパン、鍋などもまとめて洗うことができます。油汚れの酷いものを洗うのってすごくストレスを感じますが、そういうものから解放されるので毎日が快適になりました!

 

この食洗器を買ってよかったところ

洗浄音がびっくりするほど静か!

実はTZ100へ買い替えるきっかけは食洗機の騒音問題でした。

 

それまで使っていたTCB1があまりにうるさく、ずっとストレスを感じていました。

 

私が使っていたモデルや、新しく買っていたモデル、そのほか最新の食洗器で騒音値を比較してみました。

 

機種名 最安価格 発売年 騒音値 コメント
NP-TCB1 ¥25,000 2012 42dB  昔使っていた食洗器
NP-TCB4 ¥27,000 2017 42dB  TCB1の後継機
NP-TCM4 ¥33,400 2017 40dB  
NP-TH2 ¥57,000 2018 37dB  
NP-TZ100 ¥69,000 2018 36dB  新しく買ったモデル

 

う~ん、正直1dBがどれくらいうるさいかよくわかりません^^;

 

 

「騒音」で調べたときに一番最初に出てくる↓のサイトで調べてみました。

http://www.toho-seiki.com/info04_e.htm 

 

どうやら日本建築学会編の「建築物の遮音性能基準と設計指針」によると

 

自室内の騒音については

 

 45dB:多少大きく聞こえる、通常の会話は十分に可能

 40dB:聞こえる会話には支障なし

 35dB:小さく聞こえる

 

となっています。

 

でもこれ絶対嘘だ!!

 

42dBでも相当うるさく聞こえますよ!

 

ちなみに「半自由空間(屋外など)では受音点から音源までの距離が2倍になるとき、6dB下がる」とされています。

 

難しい言葉が並んでいますが、普段5mの距離で聞いている騒音を10mの距離で聞くのと同じくらい小さく聞こえる、という意味です。

 

特に反射の多い締め切った室内では音の減衰が起こりにくいから、実際には2倍以上距離をおくのと同じくらい小さく聞こえるのでしょう。

 

実際に42dBの騒音をずっと聞いていましたが

・同じ部屋で電話をするのは無理

・毎日聞いていると頭がおかしくなりそう

・リビングにいる夫の声が聞こえない

・ものすごくストレスを感じる

・こんな音を子供に聞かせたくない。なんかもう脳に影響が出るんじゃないかってくらいうるさく聞こえる

って毎日でした。

 

36dBになってどれくらい気にならなくなったかというと

・同じ部屋で電話は可能

・頭がおかしくなるほどの騒音ではない

・リビングにいる夫の声は聞こえる

・騒音によるストレスは溜まらなくなった

・子供が聞いていても気にならなくなった

位まで改善しています!

 

要するにすごく静かになって最高っていいたいです!

 

ただ、残念なことにシステムキッチンへビルトインタイプの食洗器と比べてしまうとうるさく感じてしまいます。ビルトインタイプの食洗器は周囲のシンクなどが吸音材の役割を果たすので音が全然違いますからね。

 

ビルトインタイプの食洗器は動いているかわかんないほど静かですが、賃貸の家だとビルトインタイプの食洗器なんてついていることはほぼありませんからね。

 

大きな食器や調理器具も洗える!

TCB1を使っていたときには22cmまでの食器しか洗うことができませんでした。

 

食洗機の庫内に十分な高さがないからです。

25cm以上の食器をいれると横にしなくては入らないので、2枚くらいでいっぱいになってしまっていました。

 

それがTZ100に変わると高さ方向にも大きくなるので25cm以上の食器でもいれることができます。

25cmと言うと、少し大きめのパスタ皿とか、みんなで取り分けるための大皿とか、大きなものまで簡単に洗えてしまうのですごく助かります!

 

お気に入りの食器があっても手洗いしなきゃいけないなら使うのをやめておこうって思っていたんですけど、食洗機で洗えるようになると使う頻度も増えますよ!

 

もちろんフライパンや鍋、調理器具も洗えてしまうので食事の準備をしているときに出た調理器具は食事中に洗って、食後には食器を洗うっていうこともできちゃいます!

 

魚のグリルとかって脂でべたべたするし、匂いも臭いし、洗うのって結構嫌じゃないですか?

 

そんないや~なグリルなんかも全部まとめて洗ってしまえます!

 

ベタベタな調理器具を洗わなくていいって思うだけで、料理が少し楽しくなりませんか?

 

食洗器不可の食器や調理器具も洗える!!

TZ100ですごくいいと思ったのは低温洗浄があるところです!

 

これはもう最高の機能です。

 

例えばフードプロセッサーなどの調理器具ってひき肉を作ったり生クリームを泡立てたりで、脂でベタベタになることが多いんですよね。

 

でも普通の食洗機では洗えないんです。

 

熱で膨張して回転する軸がずれてしまい、壊れてしまうんです。

 

そのほかにもプラスチックの食器や、漆の食器なんかも通常の食洗機だと洗浄の熱で溶けてしまうので洗えません。

 

でもTZ100なら低温洗浄モードがあるので、そういった食器も全部洗うことができるんです!

 

他の機種ではできないことなので、この機能だけでもかなり価値があると思います!

 

夫を説得した方法

食洗機って女性が欲しいと思っていても夫の理解が得られないことが多いみたいです。

 

うちも初めはそうでした。

 

「食洗機なんて買わなくてもお前が洗えば済むことじゃないか」

「お前がさぼりたいだけじゃないのか」

「ランニングコストもかかるしもったいないよ」

 

そんな夫を見事説得した内容を公開します!

 

時間を生む機械

一番効果があったのはこのセリフでした!

 

「今まで食器洗いに使っていた時間をあなたと過ごせるようになるから!」

 

例えば食器洗いにかかる時間から考えてみます。

 朝の食器洗いを5分

 昼の食器洗いを10分

 夜の食器洗いを20分

とすると、毎日食器洗いに費やしている時間は35分にもなります。

 

一年間だと

 35分 × 365日 = 12,775 分 = 約213時間

となります!

 

 例えば1時間800円で働いたとしても年間で16万円以上にもなるわけです!

 

1日35分の短縮ができるとしたら、16万円のものを購入したとしても約1年で元が取れる計算になります!

 

今までお皿を洗っていた時間で、より夫婦の時間を持てるようになるならよいお金の使い方ではないでしょうか。

 

今では夫も食洗器賛成派です。

 

高温で洗えるから手洗いよりもきれい!

食洗機って汚れが残りそうって思う人も多いですよね。

 

でも実際はそんなことありません。

 

人の手では洗えないような高温で洗います。

 

80℃近い高温なので肉の脂も魚の脂も熱で溶かして洗い流してくれるんです。

 

なので洗うだけで除菌もしてくれるんです。

 

そういう意味で、手で洗うよりもはるかにきれいになると思います!

 

ただし、食洗機はノズルで水を噴射して汚れを落とすため、こびりついている汚れには弱いです。そういう汚れはごしごしと手で洗うほうがきれいになると思います。

 

また、食器が重なっていたりするとうまく洗えなくなります。

入れすぎには注意が必要です。

 

細かいすき間も洗える!

調理器具だとスポンジが入らないような細かいすき間がたくさんあります。

 

そういうところに汚れが溜まったりすると奇麗にするのが大変ですよね。

 

でも食洗機なら細部に至るまできれいになります。

例えばグリルの金網の一本一本や、タッパーの溝など。

 

普段手をかけないところでも、毎日きれいに洗ってくれるのでとても助かります。

 

シンクや食器も清潔に保てる!

食洗機があればシンクに食器を置くこともありません。

 

だから食器もシンクもきれいに保てるのが気に入っています。 

 

ランニングコストも手洗いよりお得?

食洗機で洗った場合と手洗いの場合とどちらがお得かを示しています。

 

手洗いの場合

f:id:PlatinumLife:20190618232957j:plain

 

食洗機の場合

f:id:PlatinumLife:20190618233032j:plain

 

手洗い 52.6円 > 食洗機 26.8円 となるため食洗機がお得、とのことです。

 

ただしこれには若干の詭弁があります。

 

日本電機工業会による自主基準で標準汚染時の費用を出しています。

 

その条件というのが

・食器点数40点・小物20点、水温20 ℃。

・10 Lのお湯(約40 ℃)でつけ置き洗いする。

・その後洗剤を9.6 mL使用(1本315 mL入り181円(税込))して洗う

・毎分6 Lで食器1点あたり13.5秒、小物1点あたり5.5秒流し湯ですすぐ

という条件のもとで試算すると使用水量は約75 Lになるそうです。

 

ただし、この条件は5人分の食器洗いが基準です。

 

例えば3人分になれば手洗いの費用は4割下がります。

また、つけ置き洗いをしなければガス代は不要になります。

 

その場合だと手洗いは

 (5.5 + 18.9) × 0.6 = 14.6円 < 26.8円

となるため、手洗いのほうが有利になりますね。

 

1回の差は

 26.8 - 14.6 = 12.2円

であり、

1日3回、365日手洗いするとすると

 12.2円 × 3回 × 365日 = 13,360円

です。

 

ここで言いたかったのは食洗機を使うことでランニングコストもお得になるわけではない、ということです。

ガス代がなくなるだけで手洗いのほうが安くなってしまうので、無理やりつけ置き洗いを付け加えたんだなっていうのは容易に想像できますね。

(だって普段そんなにつけ置き洗いしないですから^^;)

 

ランニングコストがかかっても食洗器がおすすめな理由

ではランニングコストは手洗いのほうが得だから、食洗機を買うのは損か、といわれるとそういう議論にはならないと思います。

 

食洗機を使うことで年間で213時間の労働力削減効果があります。

ただし、そのランニングコストとして年間13,360円かかります。

 

つまり食器を手洗いする価値というのは213時間を使って13,360円を稼いでいることになりますね。

 

時給に換算すると

 13,360円 ÷ 213時間 = 63円 です。

 

うーん、時給63円の仕事があったら、やりますか?

 

 

もう一ついい例があります。

 

京都から東京まで新幹線に乗ると513kmを13,710円かかります。

時速4kmで歩いたとすると、513kmを歩くのに約130時間かかります。

 

ここで問題です。

あなたは130時間歩いて13,710円を得したいですか?

それとも130時間を節約するために13,710円を払いますか?

 

もう一つ問題です。

あなたは213時間仕事をして13,360円を得したいですか?

それとも213時間を節約するために13,360円を払いますか?

 

今おすすめの食洗器

現在のラインナップで簡単に比較をしてみました。

 

項目 TZ100 TH2 TA2 TCR4 TCM4 TCB4
金額 ¥60,200  ¥48,700  ¥47,900  ¥39,800  ¥34,900 ¥27,000
騒音 36dB 37dB 38dB 41dB 40dB 42dB

低温ソフト

× × × ×
洗浄コース 12345 1235 1235  13 13 3
寸法

550

344

598

550

344

598

550

344

598

470

300

460

470

300

460

470

300

460

人数 5人分 5人分 5人分 3人分 3人分 2人分

 

詳細な比較は下記のパナソニックのサイトで確認することができます。

https://panasonic.jp/dish/lineup.html

 

食洗機を選ぶ上で重要なポイント

食洗機を 選ぶうえで非常に重要なポイントです。

 

低温ソフト

この機能があるかないかで大違いです!

 

食洗機不可の食器もまとめて洗うことができるので毎日のストレスが全然違います。

 

買うなら絶対低温ソフト機能がある機種にすべきと思います。

 

騒音値

これも重視すべきポイントです。

 

少なくとも40dB未満のものにすべきと思います。

 

あまり重視しなくてもよいポイント

逆にあまり重視する必要のないポイントもあります。

 

洗浄コース

正直ほとんど使い分けることはありません。

 

コースの多い、少ないはまったく気にしなくてよいと思いまうs。

 

人数

これもあまり気にする必要はありません。

 

5人分を選べば間違いないです。

2人だからと言ってTCB4のようなエントリーモデルを選ぶ必要はありません。

 

洗う食器が少なければ鍋などの調理器具もまとめて洗ってしまえるからです。

 

逆に2人分を選んでしまうと、余裕がないため一日に何度も食洗機を回すことになってしまいます

 

ナノイー

パナソニックお得意のナノイーですが、正直全く効果を感じないので気にすることはないと思います。

 

 

私のお勧め機種

NP-TH2

私のお勧めはNP-TH2です!

 

5人分の食器が1度に洗える上に、低温ソフトモードがついています。

値段もTZ100に比べると10,000円以上安いので非常にお得です。

値段と機能のバランスがとれているので一番おすすめです!

広告

TZ100

パナソニックの最上位機種です。

一番の変更箇所はNPTH2の操作がタッチパネルに変わっています。

ボタン部分ってどうしても汚れがたまったり表面がボロボロになってきたりしますよね。

TZ100なら静電感応式なので、スマートフォンと同じように軽く触るだけで反応するのが嬉しいです。

私はこれがよくてTZ100にしましたが、値段を思うとTH2でもよかったかもしれないですね。

 

広告

食洗機を置くときに必要なもの

分岐水栓が必要

食洗機を設置するためには必ず分岐水栓が必要になります。
 
食洗機に取り込むための水を自動で取り込むためのものです。
 
これはどれを買うのがいい、という訳ではなく、キッチンの蛇口に合わせたものを選ぶ必要があります。(具体的に言うと直径と形状です)
 
パナソニックのホームページに分岐水栓の選び方ガイドがあるので、それをもとに選ぶといいと思います。
 
 
自分で選ぶのが難しい場合は、水栓や蛇口の写真を撮るだけで、適合する分岐水栓を選んでくれるサービスもあります。
 
参考までに私が買った分岐水栓です。
 

広告

型式さえ同一ならあとは安いものを探せばよいと思います。
 
 

置き板

これは必須ではありません。
でもあると安心かなと思って私は買いました。
 
食洗機って四つ足なので、狭いところに置いた場合、少しずれると足の1つが宙ぶらりんになってしまうのでとても危険です。
 
この置台N-SP3を置いておけば多少ずれても、置足が浮くことはありません。
キッチンに対しては足4点ではなく、食洗機の荷重は置台の面で受けることになるためとても安定します。
 
また、食洗機は置台の上にあるため、キッチンの汚れからも1段分避難することになります。
 
値段も3000円程度なので、狭いところに置くのならおすすめですよ!
 

広告

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
 
食洗機を買うと生活時間にゆとりが生まれます。
 
一人暮らしでも結婚していても絶対おすすめな家電なので、ぜひ早めに購入することをお勧めします!